退職代行を使おうとしている方の中には下記のように悩んでいる方もいるかと思います。
上記のように法律面で退職代行が正当なサービスなのかどうか気になっている方向けに今回は書いていきます。
結論から言うと退職代行は合法でまっとうなサービスで会社を辞めたいけど思ったように辞められないという方にとって是非使うべきものです。
先に本記事の要約をまとめると下記になります。
- 弁護士以外が退職代行で有休など何らかの交渉を行うと違法になる
- 退職したい意思や有休を取得したいなど意思を代行して伝えてもらうのは法律違反ではない
- 訴えられるのが怖い人は最初から弁護士の退職代行を使うのが良い
それではそれぞれについて解説していきます。ちなみに法律に絡まない部分の気になる点については下記の記事を参考にしてみてください。
退職代行で違法・法律違反になるケースを紹介
まずは退職代行で違法となるケースについて見ていきます。違法になるケースとして代表的なものは2種類あります。
違法になるケース
- 非弁活動を行う
- 会社に訴えられて交渉する
2ケースについて詳しく解説していきましょう。
違法・法律違反のケース①退職代行で弁護士法違反(非弁活動)を行う
弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができません(ただし、弁護士法又は他の法律に特段の定めがある場合は、この限りではありません。)。(弁護士法72条) (引用:日本弁護士会連合会)
要するにあなたが退職代行業者に退職したいという旨を伝えて、退職代行業者が会社に対して何らかの請求や交渉を行うとその行為が非弁活動に当たります。
この法律に関して、弁護士の多くが弁護士以外の退職代行会社は交渉を行っているので非弁活動に当たると言ってますが、正当な退職代行会社はあなたの想いを伝えているだけなので非弁活動には当たりません。
このことに関しては退職代行会社で知名度No.1のEXITのサービスが非弁活動ではないと弁護士が公言しており、法律違反には当たりません。(参考:EXIT社の「退職代行サービス」は法律的に問題ないの?)
ですが、下記のようなやり取りをすると違法になります。
最初のAさんが会社を辞めたいという意思を伝えるだけであれば問題ありませんが、その後の交渉に当たるような行為は非弁活動に当たります。
違法・法律違反のケース②退職代行により会社に訴えられて交渉する
そもそも会社から訴えられることはほとんどないと言われているのでそれほど気にする必要ないかもですが、もし訴えられる心配がある方は後述の部分をご覧ください。
ちなみに会社から訴えられるパターンとしては、あなたが急に会社に行かなくなったことにより業務が回らなくて売上に影響出たから損害賠償を請求されるというものが多いです。
仮に退職代行を使わなかったとしても体調不良などで会社に行けなくなることはありえるはずです。
そのような不測の事態に耐えられない会社はそもそも会社として微妙ですし、それで訴えるという会社はブラック企業でしかないので気にせず辞めてしまいましょう。
ここで見た法律違反のケースについて、本サイトのランキングで紹介している上位の退職代行会社はしっかり弁護士の監修が入ってるので安心して利用することができます。
退職代行は詐欺じゃない!ただし詐欺のようなサービスに注意が必要!
退職代行は詐欺と思われる方もいるようですが、詐欺ではありません。退職代行自体が正式稼働し始めたのが2017年5月くらいと新しいサービスだから詐欺と思われる人もいるという現実はあります。
ただ上記でも合法である理由を書いている通り詐欺ではありません。ここでは詐欺ではない理由と詐欺のような悪徳業者に引っかからない方法を解説します。
- 被害者の声がない
- 審査が必要な支払方法での支払いができる
- 会社やスタッフが実在し顔出してる
- 実際に退職代行を使って退職できたという口コミが多数
- 第三者の弁護士が違法でないと言ってる
- 悪徳な業者をしっかり見極めること
- なりすましをしない業者を選ぶ
- 退職実績がしっかり公表されている&口コミがある業者を選ぶ
それぞれについて解説していきます。
退職代行で詐欺じゃない理由①被害者の声がない
いわゆる完全なる詐欺、ねずみ講や悪徳商法などは実際被害を受けた方の声がネット上もそうですし、テレビやその他メディアで沢山見受けられます。
一方で退職代行により被害を受けたという口コミを見たことあるでしょうか?おそらくないと答える方がほとんどではないでしょうか。「詐欺」という言葉に踊らされてるだけかもですね。
退職代行で詐欺じゃない理由②審査が必要な支払方法(ペイパル)での支払いができる
ですが、本サイトでおすすめする一つのSARABAは支払い方法を見るとペイパルでの支払いが可能です。
HPの表向きはクレジットカードと書かれていますが、特定商取引法のページを見るとペイパルとしっかり明記されています。
ペイパルが利用できるということは会社として正当なサービスと評価されていることになるので詐欺ではないことになります。
退職代行で詐欺じゃない理由③会社やスタッフが実在し顔出してる
普通詐欺をやってる業者は顔出ししてしまうとそれが後で黒と評価された時に社会的に著しくダメージを受けるため、しないのが普通です。
そこをしっかりと顔出しして実名も公開しているので、退職代行会社をやってる方々も自分の生活がかかっているわけでリスクを考えたら詐欺なんてできません。
退職代行で詐欺じゃない理由④実際に退職代行を使って退職できたという口コミが多数
サービスはあるのに実際の体験談がなかったら「本当なの?」って気になるところですが、しっかりとサービスとして利用者が実現したいことが達成できているので隠せない証拠ですね。
実際に使った方の体験談については下記記事を参考にしてみてください。
退職代行で詐欺じゃない理由⑤第三者の弁護士が違法ではないと言ってる
国家資格の弁護士資格を持っている方が公言しているのでサービスとして詐欺ではないことは明確でしょう!
ここまで見てまだ退職代行が怪しいと疑う方はそもそも退職代行を使う必要ないかもしれませんね。というのも、会社を辞めたいと本気で思ってたらここまでの情報で動こうとなるはずです。
退職代行で詐欺に引っかからない方法①悪徳な業者をしっかり見極めること
まず大事なことは悪徳業者をしっかり見極めること、グレーというかわかりづらい会社は選ばないことが重要です。見極めるポイントとしては下記が挙げられます。
- 会社・弁護士としてしっかり実在すること/特定商取引法についてHP上にしっかり明記されてること
- 会社・弁護士のスタッフが顔出し実名で公表していること
- 退職できなかった時の返金保証があること
- 有名な転職エージェントと提携していること
- 第三者からのお墨付き・顧問弁護士がついてること
- 均一料金で相談回数が無制限であること
- 退職届のテンプレをプレゼントしてくれるなど退職までしっかりサポートしてくれること
全て満たしてると良いですが、必ずしも全部満たしていなくても大半のものを満たせてる業者であれば安心できるでしょう。
退職代行で詐欺に引っかからない方法②なりすましをしない業者を選ぶ
上記の悪徳業者を見極めるポイントに加えて、なりすましをしない業者を選ぶことも重要です。なりすましをされて退職代行の電話をされると会社から訴えられる危険性が高くなります。
例えば下記のような感じだったら会社側としてあなたに不快感しかありませんよね?
- 退職代行業者:私、○○(あなた)の母ですが、ちょっと息子が体調を崩して入院してしまったので会社を辞めさせてもらいたいです。
- 会社:そうなんですか?!○○さんは確か○○区在住(実家)でしたよね。色々と仕事頑張ってもらって助かってるのでお見舞い行きたいのですが、どこの病院でしょうか。
- 退職代行業者:本人が気まずいからお見舞いはご遠慮戴きたいです。
- 会社:ではお母さま経由でお菓子をお渡しすることできますでしょうか。
- 退職代行業者:・・・(しどろもどろ)
一例としてイメージが伝わりやすいように書いてるのですが、明らかな嘘をつくとバレます。
なりすましをせずにしっかりと退職代行業者と名乗る業者を選ぶと良いです。(基本的にHP上になりすましはしませんと書いてあります)
退職代行で詐欺に引っかからない方法③退職実績がしっかり公表されている&口コミがある業者を選ぶ
実際に使おうと思っている退職代行業者の口コミがあれば安心して利用できますし、何より退職できた実績が公表されてるのとされてないのでは安心感が違いますよね。
安心してサービスを利用した方があなたにとってストレスもすくないはずなのでこの点もしっかりと押さえておくようにしましょう。
退職代行で裁判や損害賠償・懲戒解雇の心配がある人は弁護士の退職代行がおすすめ
仮に弁護士以外の退職代行にお願いをして、法律が絡む問題が出てきた場合、改めて弁護士にお願いする必要が出てきてしまいます。
そうなると時間もお金もかさんでしまうので無駄も手間もお金もかかります。となると最初から弁護士の退職代行を使うと良いのですが、下記にて詳細を解説していきます。
退職代行で裁判沙汰になることは基本ほとんどない
基本的に退職代行を使って会社を辞めたとしても、損害賠償で訴えられることはそんなにありません。理由は下記2つからです。
- 訴える行為自体にお金がかかってしまい、損害賠償で仮に退職者からお金を払ってもらえるとなったとしても、訴えるためにかかった費用で損害賠償の費用が相殺されてしまう
- 退職代行を使われるような会社はやましい部分があることが多く、そのことについてあまり表沙汰にされたくないため訴える勇気がない
費用的な面と会社のメンツを守るためという理由になります。
退職代行で裁判で損害賠償で訴えられるのが怖い人は最初から弁護士を使うのが良い理由
上記で裁判沙汰になることはほとんどない理由を紹介しましたが、心配性な方はそれでも損害賠償で訴えられるのが怖いかもしれません。
そういう方は上記でも触れた通り最初から弁護士の退職代行を使う方が良いです。理由は下記の通り3点あります。
弁護士の退職代行を使うことで上記のようなメリットがありますが、その分費用としては少し高くなります。それも踏まえた上で使ってみたいという方は弁護士の退職代行を使ってみると良いでしょう。
弁護士の退職代行でおすすめNo.1:退職代行でトラブルや揉める原因になること
次に退職代行でトラブルや揉める原因になるのがどんなことがあるのか見ていきます。
退職代行のトラブル①離職票が届かない→退職代行業者へ請求すればOK
会社を辞めると会社から離職票をもらうことが可能で、その離職票があれば失業手当をもらえたりするのですが、退職代行を使ったことでもらえないことがあります。
ただ正当な権利として離職票をもらうことはできるので、送ってもらえないようであれば離職票を送ってもらうように退職代行会社から会社へ伝えてもらいましょう。
基本的に会社とあなた間でやり取りをしないように退職代行会社に伝言として伝えてもらえば大丈夫です。(何度伝言してもらっても金額が定額の退職代行業者を選びましょう)
退職代行のトラブル②なりすましにより訴えられる
上記でも書いた通り、しっかりと弁護士監修で退職代行を行っている退職代行会社は「なりすまししない」とHP上に明記されています。仮になりすましするって言ってる業者は絶対に選ばないようにしましょう。
なりすましをするとその嘘が下手な人みたいな演技になりかねないので、なりすましをしないと明言している退職代行業者を使うと良いです。
退職代行は就業規則や民法上問題ない?
即日で辞めると知って、退職代行自体が就業規則や民法上で問題ないかと疑問を持つ方もいると思います。そこで就業規則や民法上で退職代行が問題ないか見ていきましょう。
退職代行が就業規則に違反していない理由|そもそも就業規則の効力は民法より弱い
ただ実はこの就業規則は民法よりも効力が弱いのです。具体的に民法では下記のように定められています。
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。(民法627条1項)
上記の通り、二週間経ったら辞められると記載されています。仮に就業規則で1か月前と定められていたとしても、下記のように就業規則は無効となります。
(質問)
当社では、就業規則において、従業員が退職する場合には、遅くとも1か月前までに退職届を提出するように規定しています。~中略~
退職の予告期間を1か月としている就業規則の例はよく見られるのですが、法的には無効と判断されるリスクがあります。
貴社は、1か月の退職の予告期間に対して、貴社の説得にもかかわらず、あえて異を唱えるようなYには、あまり円滑な業務引継の期待を抱かない方が良いかもしれません。
Yには、せめて2週間の間にできるだけ業務引継を行ってもらい、会社としての被害を最小限に食い止める方法を検討すべきです。(引用元:小林裕彦法律事務所コラム)
つまり2週間前に申し出れば会社を辞めることができることができます。
退職代行が民法に違反していない理由
民法上問題ないというのは下記2つのパターンに当てはまります。
上記いずれかの方法に当てはまれば即日で辞めることができます。②がベストですが、①のケースでも即日で辞められると考えられれば良いですよね?
そもそも有給休暇は従業員誰もが持っている権利です。
仮に取得できない場合、会社としてよろしくないのでブラック企業というレッテルを張られるでしょう。
退職代行会社は交渉する権利がないので有給休暇を取れるかどうか保証できないところが多いですが、SARABAは有給消化できる可能性が高いので良いですね。
退職代行を使って無断欠勤・バックレにならない理由
その理由は、基本は退職代行会社とあなたの会社で話をして、即日で辞めることができるので、その連絡する当日に関しては体調不良で休めば以降は辞めたことになるor有給消化期間になるからです。
退職代行会社から会社へ連絡する日だけちゃんと正当な理由で休みを取るか、体調不良などを理由で午後休を取ってその時間に連絡してもらえれば問題ありません。
無断欠勤やバックレを仮にすると損害賠償で訴えられる可能性が出てくるので、やめた方が良いでしょう。
退職代行に身元保証人や代理人は必要ない
別に退職代行を使うのに身元保証人や代理人は必要ありません。評判まとめのページでも紹介していますが、実際に退職代行を使った方が必要となった情報は下記の通りです。
■退職代行実施に当たっての必要情報
- 住んでいる都道府県
- 会社名
- 勤続年数
- 退職理由
- 会社電話番号
- 人事責任者、もしくは上司の名前
- その他(社宅、借金、貸与物などについて)
- 転職サポートを希望する or しない(無料)
(引用元:おしょうのブログ)
もし身元保証人や代理人が必要と言われたらそれはそれで怪しいので、しっかり理由を聞くかそもそもその業者は使わないようにしましょう。
まとめ:退職代行は違法ではないので迷ったら相談すべし
法律をしっかり守った上で真っ当に行っているサービスになるので、法律部分で引っかかって動けなかった方は前進してみると良いですね。
改めて退職代行が違法ではない理由をまとめると下記になります。
- 退職代行は退職したいというあなたの意思を伝えるだけなので非弁活動に当たらない
- 何かしらの交渉事がある場合は弁護士資格が必要、そうでなければ伝言業務に当たるので問題ない
- 詐欺ではない理由がたくさんあり、一例としては被害にあった声がそもそもない
- 就業規則より民法が優先されるので2週間で退職することが可能→
会社の同意が得られたり有給を消化できれば即日で退職することが法律的にも可能
不安は解消されたでしょうか?
多分このページを見てる方は行動するかどうか迷っているかと思います。僕自身も会社を辞めるときは何十回も迷いました。
僕が会社員時代の2010年~2013年は残念ながら退職代行がなかったので、今の時代を生きてる人はうらやましいと思います。
多少お金がかかっても、それ以上に退職できることによるメリットは大きいはずなのであなたが勇気ある一歩を踏み出せることを信じています。